ジム PR

専業主婦がジムに行くのは贅沢じゃない!主婦がジム通いをするメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ダイエットや体を鍛える目的で通うことが多いジム。

自宅で自己流の運動をするよりも適した環境が整っている専門的に指導してくれるトレーナーがいるなどジムには通うメリットがたくさんあります。

ダイエットやトレーニングに効果的とされるジムは、一般的に費用がかかるとされており毎月継続しての出費となりますよね。

限られた予算の中で何に使うべきなのか考えながらやりくりする専業主婦にとって毎月のジム通いは贅沢だと思っている人もいるのではないでしょうか。

ところが専業主婦がジムに通うことで、得られる効果が多くあるのはご存知ですか?

この記事を読むとジムに通うことがけっして贅沢ではないと思ってもらえるはずです。

主婦がお金を払ってでもジムに行った方がいい理由を紹介します。

贅沢だと言われるジムの相場は?

ほとんどのジムでは、毎月費用がかかるとされています。

入会金、諸会費、施設使用料など、場所によって差はありますが一体いくらくらいが相場なのか気になりますよね。

また最近は、ひとことでジムと言っても女性が一人で通いやすいところが多くその選択肢も増えています。

ここでは、ジムの種類ごとに料金の相場を紹介します。

近頃は、街中にジムがたくさんありますよね。

スポーツジムに実際に足を運びトレーニングをする一般的なジムからコロナ禍に話題となった自宅で出来るオンライントレーニングジム。

リラックスや自律神経を整えることに特化したヨガやピラティスなど、その種類は多岐にわたります。

それぞれの特性と料金はさまざま。ここではおもに5つのジムに関して料金をお伝えしていきます。

  • スポーツジム
  • パーソナルジム
  • オンラインジム
  • ヨガ
  • ピラティス

スポーツジムは一般的に筋肉を鍛えるためのマシンが豊富に設置されており有酸素運動から部位ごとに鍛えるトレーニングまで幅広く対応できます。

最近では、24時間営業や女性が一人で入りやすい工夫がされているジムが増えており以前より通うハードルが下がっていますね。

また価格が安い公営のジムがある自治体もあります。

スポーツジムの料金の相場はこちらです。

約1か月あたり6000円~15000円

スポーツジムでは、利用する時間帯によって料金設定が異なります。

いつでも利用できるプランを選択すると料金は割高に利用する時間が限られる平日の昼間のみのプランでは比較的安く利用することが出来ます。

パーソナルジムはその名の通り一人のトレーナーが会員一人に付きトレーニングのサポートをしてくれるジムです。

ダイエットで何キロ減量したい鍛えたい部位があるなどの希望に沿って一人一人に合わせたメニューを考えてくれるのが嬉しいですよね。

また初心者はマシンの使い方や正しいフォームが分からないこともあるためその都度見てもらえるのは安心です。パーソナルジムの料金の相場はこちらです。

約1か月あたり10万~15万円

パーソナルジムでは、個人レッスンなので価格が割高に設定されています。

料金の中に管理栄養士による食事指導やアメニティのレンタル、プロテインつきなどのオプションが入っているところも増えています。

また大手のパーソナルジムのほか個人パーソナルジムで自宅に来てくれるサービスもあります。

「ABC Cooking Studio」から生まれた女性専用フィットネスジム【Bodies】

オンラインジムとは、特定のジムに通わず自宅で気軽にトレーニングができるジムです。

あらかじめ録画されているビデオレッスンから実際に参加することができるリアルタイムのライブレッスンまで豊富に種類があります。

家から出ることなく運動できるので自分のライフスタイルに合わせて楽しむことができるのも嬉しいですよね。

オンラインジムの料金の相場はこちらです。

約1か月あたり1000円~10000円

オンラインジムはレッスンの種類によって料金に差があるのが特徴です。

ビデオ型レッスンだと安くパーソナルレッスンになると割高になります。

月額、都度払いが選べるところもあるので、ライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

ヨガは、体を激しく動かすトレーニングとは違い呼吸法やポーズをとることで柔軟性アップや体幹の強化ができる運動です。

身体的効果だけではなく深い呼吸や瞑想によるリラックス効果などのメンタル面でも効果があると言われています。

誰でもすぐに始めることができ体力に自信がない人でも出来るため幅広い世代に人気があります。

ヨガの料金の相場はこちらです。

約1か月6000円~15000円

ヨガレッスンは、個人経営スクールから大手スクールまで幅広く受講することができチケット制や通い放題などの選択肢もあります。

料金の中にヨガマットや使用する器具も含まれていることが多いです。

ピラティスは、インナーマッスルを強化し体全体のバランスを整え正しい姿勢や健康的な体を目指すエクササイズです。

ヨガを参考に考案されているため似ている部分がありますがマットだけでなくマシンを使って行うエクササイズも取り入れています。

インナーマッスルを鍛えることで体の歪みを整える効果も期待されます。

ピラティスの料金の相場はこちらです。

約1か月10000円~15000円

ピラティスは、グループレッスンか個人レッスンかによっても料金が変わってきます。

またマットピラティスよりも専用のマシンを使うマシンピラティスの方がより月額料金が高くなる傾向です。

ピラティス・ヨガ・ストレッチの違いを詳しく解説|悩んだ時の選び方とは運動を始めようとしたいがどれが自分に合っているのか悩んでいませんか?この記事ではピラティス・ヨガ・ストレッチの違いと迷ったときの選び方、楽しく続けられるコツを解説します。...

専業主婦がジムに行くメリットは?

ジムは、さまざまな種類がありまた料金にも違いがありましたね。

運動効果が高いことはわかったけれど毎月の出費となると贅沢なのでは…と思ってしまいませんか?

ところが、専業主婦の人こそ、ジムに行くことで得られる効果が高いのです。

ここでは、専業主婦がジムに行くメリットを紹介します。

専業主婦は、毎日の家事や育児で大忙し。

自分の運動のための時間をとることは難しいですよね。

ところが家の中にばかりいると運動不足になりがちです。

運動不足は、体の不調を招き体調を崩してしまうなんてことも。

適度な運動は、毎日の健康のためにも必要です。

自分で運動してみようと思っても習慣付けるのは難しいもの。

あえてジムに通うことで定期的に運動する機会ができ健康づくりに役立ちます。

料金を払ってジムに通っていると思うことでモチベーションのキープにつながるのもメリットです。

普段、家にいることが多いとついついメイクやお手入れをさぼりがちになってしまうことはありませんか?

あえて外に出る、人と会う用事を作ることで身だしなみに気をつかうようになります。

またジムでの運動はダイエット効果も!

トレーニングで体を引き締める、ヨガやピラティスで体幹を強化し綺麗な姿勢になることで見た目にも変化があらわれます。

自己流でダイエットをするのはなかなか難しいもの。

ジムに通うことで外見も綺麗になり自分に自信がつくでしょう。

専業主婦はストレスが溜まっても気軽にお酒を飲みに行ったり遊びに行ったりはできないもの。

特に子育て中は、制限があることもしばしば。

そんな時健康的にストレス発散するには運動が一番!

ジムで体を動かし、汗を流すことで、日常のイライラやストレスともさよならすることができます。

心身ともにすっきりするので一石二鳥!すっきりしたあとは、帰ってくる家族にも優しくできるかもしれません。

専業主婦がジムに行く注意点は?

ここまで具体的な料金の相場と専業主婦がジムに通うメリットをお伝えしてきました。

いいことばかりあるように見えるジム通いですが、気を付ける点についてもまとめました。

ジムには、それぞれの雰囲気があります。

そのため可能であれば事前に体験入会をすることをおすすめします。

指導してくれるトレーナーとの相性もありますし他のお客さんの客層も重要です。

初心者や女性が通いやすいか、気軽に相談できるスタッフはいるのかをチェックしておきましょう。

また設備に関しても確認が必要です。

衛生面は問題ないかマシンはしっかりと手入れされているかなどを確認し心配事がある場合は本入会前にスタッフに確認しておきましょう。

多くのジムでは入会金は返金できないので入ってから思ったのと違ったという失敗がないようにしたいですね。

ジムに通う時は、月々の出費となるため可能であればあらかじめ家族に入会することを伝えておきましょう。

金銭面ももちろん、家族にジムに行く予定を伝えておくことでジムに通う時間を確保しやすくなります。

人によっては、日中ではなく夜の方が通いやすい場合もあるでしょう。

家族のサポートがあれば家を空けやすくなるのでおすすめです。

また家族に伝える際は、ジムに行くことで得られるメリットを説明しておきましょう。

やる気がでない、退会してしまおうかな、と思った時に継続するよう家族が背中を押してくれるかもしれません。

せっかくジムに通い始めたけれど無理をしすぎて体をいためてしまった…となっては本末転倒。

人によっては久しぶりに運動する人もいるでしょう。

無理をするのではなく少しずつ体を慣らしていくことが大切です。

また体の不調がある場合には、無理をせずお休みしましょう。

せっかく入会したのだからと無理をして運動していると継続できなくなります。

また自身の体調不良で家族に迷惑をかけたくないですよね。

健康になるためのジム通いなので自分のできる範囲で運動するように心がけることが大切です。

専業主婦の方におススメのジム

色々と述べてきましたがジムに対して興味が湧いた方もいると思います。

上記でも説明したように様々な形態のカラダを鍛えるところがありますし料金も違います。

少しでも参考になるように違う形態のカラダを鍛える場所を選んで見ましたので是非ご覧ください。

またお金がかからない無料体験なども用意されていますので参加してみるのも良いかと思います。

楽しみながら、キレイになる。【Bodies】

「ABCクッキングスタジオ」から生まれた女性専用のフィットネスです。

「楽しみながら、きれいになる」をコンセプトに全国に複数施設を展開しています。

コスパ・タイパが良好であり忙しい女性にお勧めできる施設です。

以下に特徴を紹介します。

●4つのプログラムメニューがある

●立地が良い

●コスパ、タイパが良い

メニューとしてサーキットトレーニング、ゲルマニウム温浴、ヨガレッスン、ランニングを準備しており自分に合ったエクササイズを見つけることができます。

サーキットトレーニングは1回30分の全身トレーニングで筋力トレーニングによる筋力強化と有酸素運動における脂肪燃焼効果が同時に得られ効率のよいダイエットを目指せます。

またゲルマニウム温浴は運動が苦手な方でも簡単、手軽に効果を得られます。

スタジオは一部を除きほぼ駅直結となっており気軽に通えます。

プログラムは次の3つのプランから選べます

●スタンダード(サーキット+ゲルマニウム温浴)

●サーキットトレーニング

●ゲルマニウム温浴の3種類

料金設定は以下の通り

コース/料金年会費月会費
スタンダード119,40011,940
サーキットトレーニング59,7005,970
ゲルマニウム温浴59,7005,970

*年会費は年額一括支払い、月会費は毎月定額支払い、価格は税込み価格

月々5,970円から通い放題でき約不要で毎日・前日利用でき全国のスタジオにて利用可能と非常に通いやすくなっています。

またマシーントレーニングが初めての方でも女性トレーナーがサポートしてくれるのもメリットです。忙しい女性にとってはタイパが良くおすすめです。

Bodies(公式サイト)

女性専用AIパーソナルトレーニングジム【FURDI】

全国展開しているジムで日本初のAI(人工知能)搭載のマシンを使い、質の高いパーソナトレーナーと一緒にパーソナルトレーニングを実現しています。

また、これまで累計19.4トンの体重減量をサポートしてきた実績あり。そ

んな【FURDI】の特徴をご紹介。

●パーソナルトレーニングなのに低価格

●AIマシンを使用した効果的なトレーニング

●FURDI的トレーニング診断

●コロナ対策として「抗菌・抗ウィルスイオンコーティング」が実施

まずは無料体験から【FURDI】

日本初のAIマシーンを用い1人1台でのトレーニングを実現。

1回15分のエクササイズと15分の多彩な有酸素運動を組み合わせた(ファンクショナルトレーニング)が特徴的。

トレーニング診断も行っており「なにをしていいかわからない。」ということもなく初心者でも通いやすいです。

また料金設定もお得となっていますので以下で解説します。

コース料金(税込)
プレミアム会員7,678円
スタンダード会員8,778円
U-18会員5,478円

*入会金不要。事務手数料として5,000円(税込み 5,500円)必要

月会費も安く予約なしで通い放題であり初心者でもAIによる診断とトレーナーによる指導が効果的でありこれまでの実績もあります。

初心者で何から始めたらいいかわからないと思うあなたにおすすめです。

【FURDI】

LAVAのホットヨガで《ダイエットいらず》のカラダへ。

ホットヨガスタジオ LAVAは、全国に420店舗以上展開する日本最大級のホットヨガ専門スタジオです。

【LAVAのホットヨガを3か月間継続したときに期待できる効果】

  1. ダイエット効果
  2. 美肌効果
  3. 長寿遺伝子活性化
  4. 糖代謝改善
  5. ストレス改善
  6. 柔軟性アップ

※同志社大学生命医学部アンチエイジングリサーチセンターと共同で研究

●体験レッスンにはウェア・マット・お水などがセットになった手ぶらセット付

●鍵付きロッカーやシャワールーム設置(一部店舗を除く)

●30種類以上のレッスンから体調や目的などに合わせて選べる

●プロのインストラクターが難しいポーズもサポート

●日本人の体質に合ったホット環境

プラン(マンスリーメンバー)

マンスリーメンバー・プレミアムフリー

利用可能店舗/回数

全国にある以下の店舗通い放題
・LAVA
・マシンピラティスRintosull(一部を除く)
・暗闇キックボクシングBurnesStyle

時間帯種別

フルタイム(すべての営業時間)

月額料金:18,800円

マンスリーメンバー・フリー

利用可能店舗/回数

LAVA全店通い放題

時間帯種別

フルタイム(すべての営業時間)

月額料金:16,800円

マンスリーメンバー・ライト

利用可能店舗/回数

LAVA2店舗利用可能
通い放題

時間帯種別

  1. フルタイム(すべての営業時間
  2. デイタイム(平日17時まで)

月額料金

  1. 7,800~15,800円
  2. 6,800∼13,800円

マンスリーメンバー・4

利用可能店舗/回数

LAVA登録店舗限定
月4回まで利用可能

時間帯種別

フルタイム(すべての営業時間)

月額料金:6,800∼10,800円

ホットヨガLAVAは、利用している会員の中に効果を実感している方は98%と皆が満足をしています。

未経験からヨガを始める人も多くプログラム数も40種類以上とその人に合ったレベルのレッスンを選ぶ事ができます。

ホットヨガはダイエットはもちろんのこと、むくみ解消・冷え症改善・美肌・ストレス解消など様々な効果が望むことができますので是非まずは体験して見て下さい。

★ホットヨガスタジオ L A V A★

専業主婦のジムは贅沢ではないまとめ

専業主婦には贅沢なのではと思いがちなジム。

ところが、ジムにはメリットがたくさんあり専業主婦の人こそ通いたい理由がありましたね。

普段、家族のために家事育児を頑張っている専業主婦だからこそいつまでも元気で健康でいられるように適切な運動をしたいですね。

また綺麗になって自分に自信がつくことではつらつとした毎日を送ることが出来ます。

自分の笑顔は家族のためにも大切なのでジムに通いながら毎日を楽しく過ごしてくださいね。